【店主について】

東方美人、四季春、翠玉、金萱…etc
台湾現地の農家にて住み込みで烏龍茶を作っています。
現地からディープな情報を発信中。

台湾冬茶
烏龍茶の選択

烏龍茶の選択

今夜も朝の8時までコース。。 今、最後の攪拌が終わり殺青待ちの時間にブログを書いています。 今日は翠玉の2日目なんですが、今日の畑はこのタイミングを延ばすとちょっと成長しすぎちゃうというところまで熟していたので天気には本 [...]
台湾烏龍茶の一日

台湾烏龍茶の一日

冬茶が始まり台湾での烏龍茶作りも佳境を迎えつつある中で今日は一日の流れについて軽くふれます。 台湾茶、台湾烏龍茶の工程とでも言えばいいでしょうか、今までは一部にスポットを当てたブログが多かったのでなんとなく。。 これは昨 [...]
翠玉茶(毛茶)のテイスティング

翠玉茶(毛茶)のテイスティング

冬茶の翠玉茶、1日目のテイスティング。 2日前に普段とは少し違う作り方をしたものです。その時の様子はこちら 【烏龍茶の製茶パターン】 この烏龍茶は製茶後、乾燥を軽くかけただけで、焙煎と枝取りはこれから、日本茶でいうと荒茶 [...]
烏龍茶の製茶パターン

烏龍茶の製茶パターン

先週は日中に30度、昨日は18度、日によってかなり気温の差があり判断が難しいところですが、4日ほど降り続いていた雨が昨日の夜に止み今日の朝は強い日差しを感じました。 これは30度近くまでいくかもしれないとお昼過ぎから翠玉 [...]
台湾茶、白鷺のテイスティング

台湾茶、白鷺のテイスティング

ここ何日か台茶17号、白鷺の話題ばかりですが今日までなのでお付き合い下さい。 3回作ったうちの初日のものが自分的にはいい感触だったので初日のものをテイスティング。 白鷺という品種は本来野生的な香りがあるのですが、うちのも [...]
台湾冬茶近況 ~続偏~

台湾冬茶近況 ~続偏~

昨日に引き続き、台茶17号白鷺の刈り取り。ご覧の通り今日で17号の3分の2が終わりです。 工程は昨日と一緒なので今日は別の話題で。。 昼間、外にご飯を食べにいった帰りに一番大きな畑の状況を見てきました。 ここには青心大有 [...]
台湾冬茶第3弾

台湾冬茶第3弾

金萱茶、四季春茶と終わらせ台茶17号、白鷺の摘採が今日から始まりました。 収量が多いので3~4日かかると思いますが今日がその1日目。 冬茶というと日本の感覚からいくと 「そんな時期にお茶ができるの?」 と言った感じでしょ [...]
四季春の冬茶

四季春の冬茶

金萱の話題ばかり書いていますが実は今日、朝から四季春の手摘みをしており、お昼からその作業も並行して行っています。  金萱の方で烏龍茶の作り方、流れは書いたのでここでは報告だけにしておきます。 一年中、おいしく飲める四季春 [...]
金萱茶「揉捻、包揉~乾燥」

金萱茶「揉捻、包揉~乾燥」

朝起きて今日からショウリンが旅行で留守なので大先生と僕とで作業の続きに入ります。 昨晩軽く乾燥をかけた茶葉を丸めていく作業、揉捻と包揉に入ります。 この「揉捻」は1つ前の記事、「炒青(殺青)~揉捻、初期乾燥」 揉捻とは異 [...]
金萱茶「炒青(殺青)~揉捻、初期乾燥」

金萱茶「炒青(殺青)~揉捻、初期乾燥」

日付がかわってすぐに炒青(殺青)、揉捻から初期乾燥へ。 この仕事は僕が炒青、ショウリンが揉捻担当、二人で進めていきます。 この作業、凄く気を使います、季節やその日の天候、品種も含め炒青する時間は毎回違うので最初は特に‥。 [...]
金萱茶「室内萎凋~攪拌」

金萱茶「室内萎凋~攪拌」

前のブログからの続きです。 日光萎凋した茶葉を茄歴(かれい)と呼ばれる竹製の器にいれ、時間とタイミング、茶葉の状況を見極め手による数回の攪拌をいれます。 そうする事で簡単に言うと茶葉内の水分がどんどん外へ出ていきます。 [...]
金萱茶の冬茶「摘採~日光萎凋」

金萱茶の冬茶「摘採~日光萎凋」

待望の冬茶、台茶12号金萱から始まりました。 この前畑を見にいった時、週末になるかな。。と思っていたんですが、大先生がお昼前に畑を確認、天気や湿度などを考え今日になりました。 ショウリンと僕、二人で畑に向かい刈り取り開始 [...]