以前ブログで紹介した客家人に伝わる酸柑茶、その飲み方について考えてみた。
とりあえず今回は台湾の養蜂場の方から頂いたハチミツを入れてみる事に。
その前に一つ報告。
以前紹介した時に柚子のようなものにお茶を入れ何年か寝かすと書きましたが…
どうやらこの酸柑茶、「酸柑」という柑橘類があるらしいですね。
僕はてっきり柑橘系の事を酸柑と言っているのかなと勘違いしていました、すいません。。。
さて、早速入れて味を試してみました。
以前はハチミツを入れずにストレートに飲んでみた訳ですが、悪くはないんだけどちょっと柑橘系のすっぱさが目立っていました。
今回、ハチミツを入れて飲んでみましたがやはり飲みやすい。
でも、漢方系の味はやはりあります。
ただこの酸柑茶は風邪や喉の痛みがでた時に飲むので、ハチミツを入れるのは健康面を考えても良いのかもしれませんね。
またいいアイデアが出たら試してみたいと思います。