【店主について】

東方美人、四季春、翠玉、金萱…etc
台湾現地の農家にて住み込みで烏龍茶を作っています。
現地からディープな情報を発信中。

Posts tagged "烏龍茶"
バナナから烏龍茶を学ぶ

バナナから烏龍茶を学ぶ

全く意味不明な題名で「?」の方も多いとは思いますが、ちょうど庭でバナナがとれたタイミングなので…お時間があれば最後までお付き合いください、笑。 ご存じの方もいるとは思いますが、僕は2007年から3年間台湾に通い詰め、そし [...]
烏龍茶における焙煎技術の重要さ

烏龍茶における焙煎技術の重要さ

台湾に戻って数日がたちました。 昨日は青心烏龍を例にして台湾茶の抱える問題について書きましたが今回は焙煎について。 しかし、問題点ばかりあげてもネガティブになってしまいますので、今日は良い例をとりあげていきます。 うちの [...]
烏龍茶の焙煎のタイミング続編

烏龍茶の焙煎のタイミング続編

今朝は雨が上がり刈り取りが出来るかどうかといったところだったんですが… その後日差しが出ずに生葉が濡れたままだったので断念。 家での作業となりました。 少し前に 【烏龍茶の焙煎のタイミング】 にて烏龍茶の焙煎の話をしまし [...]
烏龍茶の選択

烏龍茶の選択

今夜も朝の8時までコース。。 今、最後の攪拌が終わり殺青待ちの時間にブログを書いています。 今日は翠玉の2日目なんですが、今日の畑はこのタイミングを延ばすとちょっと成長しすぎちゃうというところまで熟していたので天気には本 [...]
烏龍茶の製茶パターン

烏龍茶の製茶パターン

先週は日中に30度、昨日は18度、日によってかなり気温の差があり判断が難しいところですが、4日ほど降り続いていた雨が昨日の夜に止み今日の朝は強い日差しを感じました。 これは30度近くまでいくかもしれないとお昼過ぎから翠玉 [...]
烏龍茶の焙煎のタイミング

烏龍茶の焙煎のタイミング

普段飲んでいる夏茶の翠玉と秋茶の金萱と青心大有の烏龍茶があるのですが、多少味が変わってきたので焙煎(乾燥)をかける必要がでてきました。 普段飲みのお茶はいつもこのような大きな缶にいれてあるのですが‥ ほぼ毎日、飲む為開け [...]
台湾茶の必需品、茄歴(かれい)

台湾茶の必需品、茄歴(かれい)

台湾茶と言えば烏龍茶、その製茶工程の中でよく見かけるのが茄歴(かれい)です。 茄歴とは竹で編んだ籠のことで、室内萎凋をする時に使います、この上に茶葉を乗せ、発酵させていくんですね♪ うちで今まで使っていた茄歴はざっと30 [...]