
台湾春茶は台茶17号白鷺からスタート
台湾平地、僕が滞在する農家での春茶が今日からスタートしました♪ といっても僕はまだ加わっていません。 冬の休閑期だけ台北で過ごし、明後日農家へ戻ります。 荷物を一度に運びきれなかったので今日一度農家へ戻ったのですがその時 [...]

茶樹が若返る「中刈り」って!?
あの頃に戻りたい!とか… 若返ることが出来たらあれもこれもしたい!人間は実現が難しい夢を想ったりしますが、茶樹は若返ることができます。 「台刈り」とか「中刈り」という言葉を聞いたことはありますか? 数日前に茶樹の植え替え [...]

台湾茶、白鷺のテイスティング
ここ何日か台茶17号、白鷺の話題ばかりですが今日までなのでお付き合い下さい。 3回作ったうちの初日のものが自分的にはいい感触だったので初日のものをテイスティング。 白鷺という品種は本来野生的な香りがあるのですが、うちのも [...]

白鷺の茶畑を終えて
今日で台茶17号、白鷺の畑は終わり、3日間かけて摘採した訳ですが、その中で肥料と耕運機の大切さを改めて感じました。 写真に書き込みをしましたが左から1日目、2日目、3日目と摘採していきました。 本来何も手を加えないまたは [...]

台茶17号白鷺の冬茶準備
一昨日、昨日の金萱茶、四季春茶に続く冬茶は台茶17号の白鷺、シラサギになりそうです。 アップした写真を見てわかりますか? お茶の間から雑草が突き抜けていますよね。機械摘になるので、このような雑草を予め抜いて製茶をした際に [...]

勘弁して頂きたい。。。
何日か続いている翠玉と17号の畑の管理。 石拾いもだいぶ落ち着いたので今日はショウリンが耕運機を入れました。 が、、、 耕運機を入れると土の中にあった石が出てくる出てくる。。 手で拾える範囲ならいいんですが、たまに耕運機 [...]