今日は青心大有のテイスティング。

昨日は金萱、続けてのテイスティングですが最近HPの準備を少しずつ進めていく中でお問合せも頂くようになりました。

現状売っている茶葉などもわかりにくい状態ですので、少しずつテイスティングを通しご紹介できたらと思っています。

大有の茶葉

青心大有の茶葉・軽焙煎

大有の水色

青心大有の水色

この青心大有、機械摘みで小粒ですが、綺麗に丸まり見た目はとてもいい。
以前秋にブログで青心大有2010年冬ロット焙煎完了☆と題して伝えたものでもある。

青心大有の茶葉

機械摘みですが綺麗に整っています

水色とそのあとの茶葉も申し分ない。

この青心大有、台湾茶系の本を見るとあまり良い印象をもたないことが多い。
理由として病気に弱く、生産量は少なく、そして管理がとても難しいこと。
薄利多売が多いお茶の業界においてやはり重宝されない品種ということはなんとなくわかる。

青心大有は東方美人の一番の適正品種である事はよく知られているが上に書いたような理由から、東方美人を作る地域以外で茶農にとって魅力的なものとは言えないだろう。
しかし、東方美人のコンテストにおいて、毎年上位を完全にを独占してしまうのは何を隠そうこの青心大有であることも忘れてはならない。
そして何度か書いているが緑茶、烏龍茶、東方美人、紅茶などどんなお茶にしても個性がありおいしい。

東方美人を作る農家に住み込んでいるので大げさに言っているように聞こえるかもしれないが…色々な品種を飲んできた中での意見。。
僕が生産量やコスト、売上などを考えずに台湾茶農家をやっていいよ!と言われたらまず初めに選ぶ品種はこの青心大有です。

今回テイスティングしたものは軽発酵で焙煎も軽め。
前日の金萱の際にも少しふれましたが、この品種の特徴は喉元にこもりつつも上に抜けていくような花の香り。
そしてこの花のような香りが通りすぎたあとも喉元に優しい余韻がずっと残っている。

台湾茶を代表する一つの青心烏龍が「父親」ならこの大有はその血をひく「娘」のような存在だろうか、力がありながら女性的な色気を感じるお茶だと言える。。
畑の管理や製茶技術もあってこそなのだが、機械摘みで葉の大きさが揃わない中ででこれだけ個性が出て存在感があるものを飲むと、良い製茶師が手摘みのものを仕上げていったらどうなるだろう…と本当に想像してしまう。

青心大有は東方美人の時にしか注目されない品種だが、本当にこれは是非飲んで欲しい一杯、青心大有の魅力に触れられるお茶だと思います。

 

【一緒に読みたい関連記事】