
2011年冬の三ロットの意義
相方の体調回復せずに今日から青心大有の畑の管理に入っている。 一日で終わる作業ではなく明日も続くので畑のことは明日書くとして今日は2011年冬の三ロットのご紹介。 店主日常茶として取り上げている青心烏龍、青心大有、そして [...]

観察と確認、復習と反復
茶はやはり飲み比べるものがあると覚えていくのも早い。 最近よく行っている一人勉強会、単一茶園で安定したレベルのものが季節ごとに確認できるのはやはり現地に入ってよかったことだと思う。 今回は翠玉の秋の軽焙煎と冬の毛茶。 焙 [...]

青心烏龍の冬茶どやっ!?
報告を忘れていた冬茶がありました。 僕が一時帰国していた間に作られた青心烏龍の冬茶。 つい先日、「青心烏龍の未来は?」という記事で伝えた通りブランド化している凍頂烏龍茶や高山茶はこの青心烏龍で作る為、他の地域で作られたも [...]