ご当地ものとでもいうんでしょうか。
母親から
「これを県外の人にお土産で渡すとおいしいって喜ばれるのよっ!」
と手渡された地元の農協が作った緑茶、容器はペットボトルではありませんが変わらないでしょう。
ご当地ペットボトル
このお茶、一口飲みましたが、確かに他のペットボトルよりは味がいいかなと思いました。

よくお茶好きの方でペットボトルをぼろくそに言う人がいますが…
そもそも急須で入れるお茶とペットボトルを同じ目線で比べる事自体が間違いです。
高度経済成長期を過ぎ、日本茶の消費量が落ち込む中でこのペットボトルというものがお茶離れを防ぐのに一役かったのは間違いありません。
僕個人はそう思っているので伊藤園さんやサントリーさん、その他の企業のお茶に対する貢献度というものは評価されるべきものだと思っています。

僕の知人を含めて静岡の人というのはお茶処という事もあるのでしょう。
ペットボトルというものをあまり口にしません。
それは小さい頃から急須を使いお茶を飲む事を「当たり前の事」としているのが原因だと思われます。
僕個人も買って飲む方ではありませんが、ペットボトルのお茶のレベルが今どのくらいまで来ているのか知りたくて買う事はよくあります。

今回地元の農協が作ったものを飲んで、ペットボトルでこの値段、味ならOKでしょう!
と思った訳ですが、逆に農協までこのような緑茶を作らなければならない程日本茶の消費は落ち込んでいるのかな?とちょっと心配になりました。。

【一緒に読みたい関連記事】