
茶器に拘り…ありますか?
今日は1日オフでした。 今、青心烏龍の重発酵、重焙煎を飲みながらブログで何を書こうかな~と考えていたんですが、茶器についてちょっと書きましょう。 蓋碗やら茶壷やらガラス製のものやら色々ありますよね。 僕の家ではこの写真に [...]

日本茶?印雑131
印雑131、知っている人はかなりマニアックな方だと思いますが… 母親はインドアッサム地方のマニプリー5という品種と父親は誰だかわからないハーフのお茶、日本の茶業改良所(現:野菜茶業研究所)で生まれた品種です、たぶん。。 [...]

東方美人(椪風茶)などなど…
今日もショウリンが留守なので一人で畑に向かった訳ですが、お昼からは小雨。。 午後は畑に出ることができなかったので自分が売る用のお茶の袋詰めなどしていました♪ まだHP上のお茶の販売は開始してませんけど、、 というか畑仕事 [...]

未来の東方美人!育てっ!
ショウリンが一日用事で留守なので一人で畑へ。 耕運機をかけ終わった畝の根元、主に植えてから1~2年のところの雑草をとる作業、今日は青心大有の畑がメインです。 雑草と言ってもかなり小さいものです、↓このような茶樹の根元に生 [...]

雑草管理と冬茶続編…
昨日のブログを読んでくれた方はわかると思いますが、やはり朝起きたら頭がガンガンして完全に二日酔い。。 今日は僕だけ午後からの仕事になりました、ショウリン、スマン。。 で、今日は何をしたのかというとショウリンが耕運機を走ら [...]

日月潭
朝5時半起きで日月潭まで行ってきました。 これは僕が住んでいる農会のお茶班のイベントの1つで年に何回かあるものです。 大先生から何日か前に誘われてなぜか僕も行くことに… バスの中ではいきなりカラオケが始まり宴会状態、日月 [...]

東方美人の畑
今日は1日オフという事で、暇な時間に一人で畑を廻ってきました。 自分達の家の畑をチェックした後、近くにある他人の畑をさりげなくチェック。 実は僕、他の家の畑を見るのが趣味です、笑。 下の写真、これは顔見知りの方の畑ですが [...]
台湾茶談義
今日は雨が降っていたので、家で焙煎をかけ終わった翠玉の袋詰めをしました。 本当は昨日の時点でしようと思ったものですが、昨日テイスティングをした結果もう一度軽い焙煎、正確にいうと乾燥ですが、かけようと…。 狙いは的中でかな [...]
合組?ブレンド…んーー。。
今日は家の工場にて日本から発注のあったティーバッグ用のお茶を作っていました。 このブログでも何度か書いていますが、うちのティーバッグは一度烏龍茶として完成させたものを砕いて作っています、ですから市販のものと比べるとかなり [...]

台湾冬茶近況
冬茶の時期が刻一刻と迫ってきています。 今日はショウリンと二人でうちの畑を一通り見てきました。 というのも、今年の冬はかなり厳しくなりそうです、ここまで春茶、夏茶、秋茶とほぼ例年の半分の収穫量しか出ていません。 原因は今 [...]

お茶の花とダイエットの関係☆
冬茶までにする畑の管理が一通り終わっているので今日は家でのんびり…。 と思っていたんですが、普段畑に出て体を動かしているのでどうも落ち着かなく一人、家の近くの畑を散歩がてら見に行って来ました。 この時期になるとお茶の実と [...]

台湾 国慶節 花火♪
昨日は国慶節の雰囲気を楽しみ、そのまま台北の馴染みのゲストハウスで一泊。 昼ぐらいに起きて仲の良いゲストハウスのオーナーさんとご飯へ。。 その後はだらだらと喋り、昼寝をして台北での日々が終わってしまいました、笑。 夜10 [...]