
四季春の冬茶
金萱の話題ばかり書いていますが実は今日、朝から四季春の手摘みをしており、お昼からその作業も並行して行っています。 金萱の方で烏龍茶の作り方、流れは書いたのでここでは報告だけにしておきます。 一年中、おいしく飲める四季春 [...]

金萱茶「揉捻、包揉~乾燥」
朝起きて今日からショウリンが旅行で留守なので大先生と僕とで作業の続きに入ります。 昨晩軽く乾燥をかけた茶葉を丸めていく作業、揉捻と包揉に入ります。 この「揉捻」は1つ前の記事、「炒青(殺青)~揉捻、初期乾燥」 揉捻とは異 [...]

金萱茶「炒青(殺青)~揉捻、初期乾燥」
日付がかわってすぐに炒青(殺青)、揉捻から初期乾燥へ。 この仕事は僕が炒青、ショウリンが揉捻担当、二人で進めていきます。 この作業、凄く気を使います、季節やその日の天候、品種も含め炒青する時間は毎回違うので最初は特に‥。 [...]